2017年09月19日

創業330年を振り返る(平成の大改装)

三保原屋 平成の大改装

引き続き、三保原屋の歴史についてのブログです。
今回は、現在の店舗をリニューアルオープンした日の写真です。

時代と共に、お客様のニーズが変わり、
お店の在り方も変化します。
そのため、三保原屋では数年に一度大きな改装をしています。

1994年9月22日、
三保原屋は近年では一番大きな改装をしました。
(もう20年も経ってしまっていることに驚きです!)

現在の店内や外壁の色になったのも、このタイミングです。
写真はオープン前日の、
高まる緊張の中で撮られた写真ですが、
新装開店を前に、緊張の中でもワクワクしているスタッフの顔が印象的です。
この写真は、1階奥の売り場で撮られたものです。

ここに写っているスタッフのなかにも、
現在も当店で働いていらっしゃる方もいます。
お客様にも、スタッフにも支えられて、
現在のお店があるんだなと思える、一枚の写真です。

三保原屋HPはこちら



同じカテゴリー(三保原屋の歴史)の記事画像
1月13日はタバコの日だそうです
8月8日は瓦の日!
徳兵衛さんは札ノ辻町の組頭
7月23日は「ふみ(手紙)の日」
皆さんのご先祖様が載っているかも・・・!?
ここも静岡
同じカテゴリー(三保原屋の歴史)の記事
 1月13日はタバコの日だそうです (2022-01-13 06:00)
 8月8日は瓦の日! (2021-08-08 06:00)
 徳兵衛さんは札ノ辻町の組頭 (2021-07-25 06:00)
 7月23日は「ふみ(手紙)の日」 (2021-07-23 06:00)
 皆さんのご先祖様が載っているかも・・・!? (2021-07-16 06:00)
 ここも静岡 (2021-07-15 06:00)

Posted by 三保原屋 本店 at 15:26│Comments(0)三保原屋の歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
創業330年を振り返る(平成の大改装)
    コメント(0)