2017年09月21日

創業330年を振り返る(社内新聞 筍)

三保原屋 社内新聞

三保原屋では、過去に社内新聞を出していました。
その名も「筍」。

古い写真を整理する過程で、
この「筍」も大量に出てきました。

見つかったものの中で、一番古い筍は昭和51年のもの。
前社長が、会社の歴史を振り返って書いた内容でした。

執筆者は役職を問わず、
多くの方が関わっていたようです。
たとえば、昭和55年9月に発刊されている筍には
「サチヨの料理教室」というコーナーが。

現在よりも物量が多く、
非常に忙しい業務の中でも、
従業員同士が知識や情報を共有しあっていたところを見ると、
三保原屋が多くのスタッフに支えられていたことが分かります。

三保原屋HPはこちら



同じカテゴリー(三保原屋の歴史)の記事画像
1月13日はタバコの日だそうです
8月8日は瓦の日!
徳兵衛さんは札ノ辻町の組頭
7月23日は「ふみ(手紙)の日」
皆さんのご先祖様が載っているかも・・・!?
ここも静岡
同じカテゴリー(三保原屋の歴史)の記事
 1月13日はタバコの日だそうです (2022-01-13 06:00)
 8月8日は瓦の日! (2021-08-08 06:00)
 徳兵衛さんは札ノ辻町の組頭 (2021-07-25 06:00)
 7月23日は「ふみ(手紙)の日」 (2021-07-23 06:00)
 皆さんのご先祖様が載っているかも・・・!? (2021-07-16 06:00)
 ここも静岡 (2021-07-15 06:00)

Posted by 三保原屋 本店 at 08:45│Comments(0)三保原屋の歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
創業330年を振り返る(社内新聞 筍)
    コメント(0)