2017年10月03日

創業330年を振り返る(静岡ホームチェーン)

三保原屋 静岡ホームチェーン

昔、呉服町商店街には、
「陶器屋」「金物屋」「荒物屋」「小間物屋」などが存在した
という話を聞いたことがあります。
専門店が立ち並ぶ商店街は非常に賑わいがあったようです。

三保原屋は昭和から家庭用品店となりましたが、
三保原屋を含めた「金魚屋陶苑(陶器屋)」「くろがねや(金物屋)」の3社で、
「静岡ホーム・チェーン」という協力関係を築いて
商売をしていたことがあるようです。

今回の写真は
「静岡ホーム・チェーン」のハンコです。

「金魚屋陶苑」「くろがねや」と三保原屋は、
3社合同で旅行に行くなど、
交流も盛んだったようです。

いまだに社内には、
3社合同旅行のアルバムが残っています。

三保原屋HPはこちら



同じカテゴリー(三保原屋の歴史)の記事画像
1月13日はタバコの日だそうです
8月8日は瓦の日!
徳兵衛さんは札ノ辻町の組頭
7月23日は「ふみ(手紙)の日」
皆さんのご先祖様が載っているかも・・・!?
ここも静岡
同じカテゴリー(三保原屋の歴史)の記事
 1月13日はタバコの日だそうです (2022-01-13 06:00)
 8月8日は瓦の日! (2021-08-08 06:00)
 徳兵衛さんは札ノ辻町の組頭 (2021-07-25 06:00)
 7月23日は「ふみ(手紙)の日」 (2021-07-23 06:00)
 皆さんのご先祖様が載っているかも・・・!? (2021-07-16 06:00)
 ここも静岡 (2021-07-15 06:00)

Posted by 三保原屋 本店 at 18:05│Comments(0)三保原屋の歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
創業330年を振り返る(静岡ホームチェーン)
    コメント(0)