2017年12月20日

三保原屋の新年会

三保原屋 静岡 雑貨屋 老舗

静岡の呉服町通りでは、
この時期から忘年会に参加される方が増え、
日暮れの19時以降も賑わいが随所に見られます。

ちょっと気が早いですが、忘年会が終わると、次は新年会ですね。
三保原屋では、
昭和中期に、会社新年会と、社員の成人式に写真をとり、
参加している社員に渡していたそうです。

今回のブログで紹介している写真は昭和37年の新年会の様子。
今回の写真の撮影場所はわかりませんが、
新年会は、両替町通の三笑亭さんでも行われていたようです。

最近は会社全体での忘年会や新年会が少なくなっていますが、
いつの時代も、一生懸命、和気あいあいと働きたいものですね。



同じカテゴリー(三保原屋の歴史)の記事画像
1月13日はタバコの日だそうです
8月8日は瓦の日!
徳兵衛さんは札ノ辻町の組頭
7月23日は「ふみ(手紙)の日」
皆さんのご先祖様が載っているかも・・・!?
ここも静岡
同じカテゴリー(三保原屋の歴史)の記事
 1月13日はタバコの日だそうです (2022-01-13 06:00)
 8月8日は瓦の日! (2021-08-08 06:00)
 徳兵衛さんは札ノ辻町の組頭 (2021-07-25 06:00)
 7月23日は「ふみ(手紙)の日」 (2021-07-23 06:00)
 皆さんのご先祖様が載っているかも・・・!? (2021-07-16 06:00)
 ここも静岡 (2021-07-15 06:00)

Posted by 三保原屋 本店 at 07:00│Comments(0)三保原屋の歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三保原屋の新年会
    コメント(0)