2021年07月14日

思い出のしずおか(中日ショッパー社)

懐かしい静岡

少し面白い本を見つけました。
その名も【思い出のしずおか】(中日ショッパー社)というもの。

思い出に残っている静岡のポイントポイントを、
当時を振り返る簡易的な説明文と絵が記載されている本です。
全体的な感想は、まさに庶民の手に届く静岡の思い出といったところでしょうか。
幕末から大正・明治・昭和の流れを感じる静岡を部分的に読めるのはとても面白いです。


面白かったので、一部内容のご紹介ですが、駿府城の草深門あたりの思い出の文章。
わき水がきれいで、駿府第一のホタルの名所だったとか。
また、石垣にはカワセミの巣があり、弾丸のように飛んでいたと書かれています。

どの程度の様子だったかを知ることができませんが、写真ではない分、色々な想像ができて、とても面白いです。

何冊か静岡の歴史が分かる本を見つけたので、少しだけブログ紹介をしようかなと思っています。



同じカテゴリー(三保原屋の歴史)の記事画像
1月13日はタバコの日だそうです
8月8日は瓦の日!
徳兵衛さんは札ノ辻町の組頭
7月23日は「ふみ(手紙)の日」
皆さんのご先祖様が載っているかも・・・!?
ここも静岡
同じカテゴリー(三保原屋の歴史)の記事
 1月13日はタバコの日だそうです (2022-01-13 06:00)
 8月8日は瓦の日! (2021-08-08 06:00)
 徳兵衛さんは札ノ辻町の組頭 (2021-07-25 06:00)
 7月23日は「ふみ(手紙)の日」 (2021-07-23 06:00)
 皆さんのご先祖様が載っているかも・・・!? (2021-07-16 06:00)
 ここも静岡 (2021-07-15 06:00)

Posted by 三保原屋 本店 at 06:00│Comments(0)三保原屋の歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思い出のしずおか(中日ショッパー社)
    コメント(0)