2018年09月30日
陶器売り場より「DAISY」ご紹介します。

本日で9月も終わり。
明日からは10月になります。
季節はすっかり秋ですね。
今日は、陶器売り場よりかわいいお皿を紹介致します。
有田焼の「DAISY」シリーズです。
まるで洋風のお皿のようなテイストですよね。
濃く味わい深い青の色調は、
まるでヨーロッパを彷彿とさせるテイスト。
その青を用いて、1枚ずつ手書きで描かれた花柄は、
凛としていながらも、どこか温かみを感じさせます。
陶器を使いたいけど、まだチャレンジしにくい、
という方も扱いやすい商品ではないでしょうか。
ご自身用としてはもちろん、
贈り物、更には結婚式の引き出物としても最適ですよ。
こちらの商品は、
地下1F陶器のコーナーにてご紹介しております。
是非ご覧下さいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年09月29日
2018/10/4より コットンハウスアヤ ブラウス展開催!

三保原屋本店で開催する、
秋のイベントのお知らせです。
Cotton House Aya 秋のブラウス展
“森の色を纏う”
期間:2018/10/4(木)~14(日)
※最終日は16:00まで
当店イベントの中でも、人気のイベントの一つ。
アヤの心躍るテキスタイルの世界を
お楽しみくださいませ。
今季秋冬の新作を多数取り揃えて
ご紹介しております。
是非、お越しくださいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年09月28日
ポンチョブランド「mino」 入荷しました。


新潟発のポンチョブランド、「mino」。
名前の通り、雪国で使用されていた「蓑」から
インスピレーションを受け、作られたブランドです。
覚えやすく、思わず興味を注られるブランドですよね。
minoでは春夏秋冬それぞれの季節に
対応した商品を作っております。
現在当店では、秋冬のテーマに沿った商品を入荷しております。
商品の一例は、
ポンチョやアームカバーなど。
特に冬のテーマのminoは、素材にベビーアルパカを使用するなど、
希少価値の高く、こだわりのある商品となっております。
秋冬が楽しくなる洋服たちが店頭に並んでおります。
是非ご覧くださいませ。
こちらの商品は、2Fレディスファッションのコーナーにて
ご紹介しております。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年09月27日
スポーツの秋です!

皆さんは秋といえば、どんなことを思い浮かべますか?
食欲の秋
読書の秋
スポーツの秋・・・
他にもご自身ならではの秋があると思いますが、
今回は、三保原屋本店のスポーツの秋をご紹介します。
本格的に寒くなる前のこの時期。
スポーツをするには丁度良い季節ですよね。
ジョギング・ウォーキング・ジムなどなど、様々な種類がありますが、
何をするにも必要なアイテムは、「スポーツタオル」。
当店にもご用意はございます。
色鮮やかな色と柄から、ナチュラルな色まで、
一味違ったお洒落なテイストのものを中心に
取り揃えております。
お好きな雰囲気のタオルと共に、
スポーツの秋をお楽しみください!
こちらの商品は、中2Fタオルのコーナーにて
ご用意しております。
是非ご覧下さいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年09月26日
子育てママにお勧め!ラップタオル


気づけば来週の月曜日から10月。
朝晩は上着がないと、寒いですよね。
お風呂も、上がった時にひんやり寒くなってくる頃。
特に子育てママは、
お風呂から上がり子どもを先に拭いていると、
すっかり自分は冷えきっていることも多いのではないでしょうか。
そんな時にお勧めなのが、「ラップタオル」。
筒状になっており、上の淵にゴムが入っているので、
お風呂から出たら、すぐにサッと上から被るだけで
身体に巻き付けることができます。
身体についた水滴も吸収してくれるので、
湯冷め防止になりますよ。
子どもに風邪を引かせないように、
ついついママ自身が後回しになりがちですが、
ママも風邪を引けませんよね。
これからは寒さとの闘いです。
楽に工夫をして、寒さを乗り切りましょう!
柄は3種類。
気分もあがる、かわいらしい柄ですよね。
こちらの商品は、中2Fインナーウェアのコーナーにてご紹介しております。
是非ご覧下さいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
Posted by 三保原屋 本店 at
07:00
│Comments(0)
2018年09月25日
秋はチェック柄が気になります。

日に日に、朝晩の冷え込みを感じるようになりました。
洋服店の服はすっかり秋。
早いところでは冬服も出ています。
また、待ちゆく人・雑誌・洋服店を眺めると、
今年はチェック柄が多く出ている気がします。
当店ても、タータンチェックのパジャマが入荷致しました!
UCHINOの「マシュマロガーゼパジャマ」です。
カラーは、赤・緑。
思わずペアで買いたくなるかわいさですね。
また、タータンチェックはチェック柄の中でも王道。
着用しやすい柄です。
そして、「マシュマロガーゼ」シリーズは当店でも人気の商品の一つ。
「軽さ・柔らかさ・暖かさ」と「綿100%ならではの吸水/吸湿性・保温性・通気性」を
兼ね備えているので、ナイトウェアの中でも一押しです。
こちらの商品は、
中2階インナーウェアのコーナーにてご紹介しております。
是非ご覧くださいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年09月24日
インテリアに溶け込むオブジェ 「森の炭の森」
昨日ご紹介した、「炭のチョコラ」。
写真は、同シリーズの商品です。

インテリアに自然と溶け込む、とても可愛いデザイン。
「チョコラ」とはまた違う魅力があります。

こちらは、円錐状のフォルムの部分(黒い部分)に、
セラミック炭のペイントが施されております。
セラミック炭は、「嫌な臭いは吸着し、良い臭いは芳香する」
という性質を持っているとのこと。
そのため、お好きな精油を垂らしアロマを楽しむこともできます。
部屋の嫌な臭いを消しながらも、香りを楽しめる一石二鳥な商品です。
また(当店お取り扱いの)サイズは、S・M。
1つでも存在感はありますが、
両方並べて置いても、北欧を思わせるような素敵なテイストとなりますよ。
こちらの商品は、
中2階タオルのコーナーにてご用意しております。
是非ご覧下さいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
写真は、同シリーズの商品です。

インテリアに自然と溶け込む、とても可愛いデザイン。
「チョコラ」とはまた違う魅力があります。

こちらは、円錐状のフォルムの部分(黒い部分)に、
セラミック炭のペイントが施されております。
セラミック炭は、「嫌な臭いは吸着し、良い臭いは芳香する」
という性質を持っているとのこと。
そのため、お好きな精油を垂らしアロマを楽しむこともできます。
部屋の嫌な臭いを消しながらも、香りを楽しめる一石二鳥な商品です。
また(当店お取り扱いの)サイズは、S・M。
1つでも存在感はありますが、
両方並べて置いても、北欧を思わせるような素敵なテイストとなりますよ。
こちらの商品は、
中2階タオルのコーナーにてご用意しております。
是非ご覧下さいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年09月23日
まるでチョコレート!「炭のチョコラ」

とても美味しそうに見えるこちらの商品は、
「炭のチョコラ」。
なんと、炭で作られている「脱臭・除湿機能のある置物」です。

セラミック炭をチョコレート型に成形して作らております。
先日、テレビにて紹介され、
当店でも非常に反響がありました。
使用方法は、
付属の袋に入れ、バッグや靴、クローゼットに入れてお使い頂きます。

思わずチョコレートと間違えてしまう可愛らしい見た目。
ご自身用としてはもちろん、贈り物としても最適な商品です。
ちなみに、
「チョコラ」の「ラ」は、静岡県内の方言とのこと。
「~でしょ」という意味だそうです。
名前にも工夫が施されており、
とてもインパクトと面白さのある商品ですよね。
こちらの商品は、
中2階タオルのコーナーにてご紹介しております。
是非ご覧下さいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
Posted by 三保原屋 本店 at
07:00
│Comments(0)
2018年09月22日
だし茶漬け 「紀州南高梅」食べてみました。

先日よりご紹介しております、「出汁茶漬け」シリーズ。
今回は、「紀州南高梅」をご紹介致します。
スタンダードな種類でもある、「梅」。
具は、もちろん十分な大きさです。
また、梅の塩味と旨味のバランスが良く、
口の中で出汁と混ざった時の相性の良さが印象的。
ずっと食べ続けられる安定した美味しさでした。
朝の食事にピッタリは商品です。
是非お試し下さいませ。
こちらの商品は、
1F家庭用品のコーナーにてご紹介しております。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年09月21日
出汁茶漬け 「あさり」食べてみました。

連日ご紹介しております出汁茶漬け。
本日で最後の味のご紹介となります。
最後にご紹介致しますのは、「あさり」です。
こちらの商品は、何といっても貝の大きさが印象的でした。
即席の食べ物でありながら、
お店で出されても満足いきそうな大きさの「あさり」。
食べる前から気持ちが高まります。
味は、「あさり」の味を十分に感じることができます。
あさり単独で食べても、出汁と一緒に食べても美味しいです。
繰り返し食べたい気もしますが、
特別な日用にとっておいても良さそうです。
それくらい、特別感のある出汁茶漬けでした。
お祝いの日、結婚式のプチギフトや引菓子としても
お勧めです!
是非お試し下さいませ。
こちらの商品は、
1F家庭用品のコーナーにてご紹介しております。
三保原屋本店のHPはこちら。