2019年04月20日

常滑急須で新茶を頂く

三保原屋本店 常滑急須 常滑焼 新茶 美味しい急須

古くより、
愛知県常滑市で作られている常滑焼。

常滑焼の特徴は、何といっても朱色。
これは、原料に含まれる鉄分・陶土に混ぜ込まれる酸化鉄が
赤く発色するためだと言われています。

更に、常滑焼で代表的な作品は急須です。
朱色の急須は誰もが見たことあるのではないでしょうか。
また、美味しいお茶にこだわる方は、特に常滑急須を愛用されるそうです。
朱泥の土が、茶葉に含まれる渋味成分“タンニン”を取り除く性質をもっており、
味をまろやかに美味しくしてくれるのです。

今回は、
さわやか網・帯網・かご網など、種類を豊富に取り揃えております。
中でも、注目なのが「玲光作の常滑急須」。
日本の職人の中でも、玲光しか作る技術がない至極の一点です。
一目みて感じる美しさ。思わず見とれてしまいます。

是非、店頭にてご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)

2019年04月19日

今年はチェック柄が気になります。

三保原屋本店 春夏服 服飾雑貨 チェック柄ワンピ チャック柄ブラウス

ウィンドウのディスプレイを変更しました!

今年春夏に流行る柄の一つは、チェック柄。
チャック柄をテーマにディスプレイしました。
ワンピース・ブラウス・バッグが並んでおります。

チェック柄が集まると温かく・かわいい雰囲気になりますよね。

是非、お近くをお通りの際は、ご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


2019年04月18日

キッチン用にお勧めのたわし

三保原屋本店 キッチン用たわし 家庭用品 キッチン用品 キッチングッズ

日本のたわし専門店、高田耕造商店さんのたわしは、
一本一本、職人による手作り。
使う人・場面を考え、暮らしに寄り添う商品提案を行っております。

その中から、今回はキッチン用のたわしをご紹介します。
和歌山県産の棕櫚の繊維を束ねた棒状の形のたわし。
一般的なたわしは、一本ずつが点になり汚れを掻き出すのに対し、
こちらのたわしは、束ねることで面を作り、その面で汚れを落とします。
そのため、テフロン加工のフライパンや鍋も傷つけにくく掃除ができます。

また、棒状の形により、手に力をいれることなく磨くことができる上、
汚れから離れた箇所を持ち、磨くことができるので、
女性にとって扱いやすいの魅力の一つ。

更に、見た目もシュっとしていてスタイリッシュなので、
キッチンに置いていても、掃除用具感が出にくいです。

とても気持ちが良いくらい、
汚れがきれいに落ちます。

是非、お試しくださいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2019年04月17日

当スタッフお勧め!旬の梅干しを楽しんでみませんか。

三保原屋本店 梅セット 自家製梅 エンバランス

手作り味噌、手作りパン、、と手作りブームが続いております。
この時期から夏にかけて、お勧めしたいのが梅干し作り。
時間と手間暇かけて作ったオリジナルの梅干しは味も格段に美味しいですよ。

鮮度保持にお勧めの容器、エンバランスの容器で漬ける梅セットの
ご案内を致します。

セット内容は、
・エンバランス鮮度保持容器 丸型6L 1個
・有機JAS認定 紀州南高梅(青梅)2kg 1袋
・梅レシピ(梅干し・梅ジュース・梅酒)
※梅干し・梅ジュースを想定したセットのため、梅酒を漬ける場合は、容器の容量が足りません。 
※梅の収穫状況により、ご注文をお断りする可能性がございます。申し訳ございませんが、その際はご了承お願い致します。

梅は、「紀州大地の会」が育てた、こだわりの梅。
紀州大地の会は、和歌山県で安全な有機EM栽培を軸に健康と環境に配慮した栽培を行っています。
安心で美味しい梅です。
当店でも作っているスタッフがいますよ!

ご注文の受付は、2019年6月10日(月)までとなります。

ご希望の方は、当スタッフまでお声掛けお願い致します。

三保原屋本店のHPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2019年04月16日

日本最小のステンレスボトル

三保原屋本店 ポケトル 極小水筒 ミニ水筒

今週から気温がグッと上がってきました。
少し出掛けるにも、汗ばんだり、のどが渇いたりしがちです。
こまめな水分摂取が大切な時期ですよね。

近くへのお出掛け、犬の散歩などの際、、、
例えば、時間にして30~1時間の距離。
500mlの水筒を持ち歩くほどでもないけど、
何か飲み物があったら良いなという時ありますよね。

そのちょっとを解決する商品が入荷してきましたので、
ご紹介致します。

日本最小のステンレスボトル「POKETLE」。
ポケットに入るスリムで極小の水筒なのです。
容量は120ml。
短い距離のお出掛けで、少し喉が渇いた時に
丁度良い容量です。
ポケットにスッと入るのも便利ですよね。

赤ちゃんや子どもの飲み物入れとしても、
良いかもしれません。

小ぶりな見た目もかわいいです。
是非、お手に取ってご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 11:15Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2019年04月15日

靴を磨くのに最適

三保原屋本店 ズック用ブラシ 靴磨き 掃除グッズ 

先日ご紹介したねじりたわしに引き続き、
今回は持ち手が付いているタイプの束子をご紹介します。

こちらの束子は「ズックにやさしいたわし」。
靴の磨きやすさを追究してこの形にたどり着きました。

今では持ち手が付いているタイプはよく見られますが、
実はこの束子のメーカーさん(高田耕造商店さん)が一番最初に
世の中に生み出した商品なのだとか。

握りやすい形に加工された持ち手、様々な素材の靴の洗浄に向いている柔らかい棕櫚の繊維・・・
たくさんの思い入れとこだわりが詰まっている、高田耕造商店さん自慢の束子です。

是非、店頭にてご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)

2019年04月14日

ユニークなねじりたわし

三保原屋本店 ねじりたわし 家庭雑貨 キッチングッズ キッチン雑貨 

珍しい形の束子が入荷しましたので、ご紹介致します。

その名も、「しゅろのやさしいたわし ねじり」
この様な形になったのは計算された理由があります。

①器を傷つける心配なく、針金を気にせず両方の部分で使用できるように
②回転させるだけで器の内側についた汚れを、きれいに落とせるように

従来のたわしは、針金がついております。
その針金の方を持ち、反対側で磨いていくのが一般的。
針金は器を気づ付ける心配もありますし、片面のみに縛られず、
両面自由に使用できたら楽ですよね。
そこで、職人たちが試作を重ね作り上げたのがこのねじりの形なのです。
ねじることで、針金を隠し、両面で磨けるようになりました。

更に、ねじりの形はコップ洗いに便利。
回転させるだけで、内側の汚れをきれいに落とすことができます。

使う人、洗う物をよく考えて作られたこだわりの束子です。

また、職人が一つ一つ丁寧に手作りで作っているため、
1つ1つに個性と味わいが感じられます。
手仕事ならではの風合いもお楽しみくださいませ。

ちなみに、店長お勧めのシリーズです。

是非店頭にてご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2019年04月13日

リバーライトのオフィシャルショップ!

鉄フライパン 極 静岡 リバーライト


以前のブログでも紹介をさせて頂きましたが、
三保原屋本店はリバーライトのオフィシャルショップとして認定を頂いております!

最近、新生活やプレゼント需要で、良くお客様からお問い合わせを頂くリバーライトの鉄フライパン。

私の個人的な印象ですが、
最近は30代から40代のお客様から、
消耗品としてのフライパンよりも、
長く使えることができる鉄フライパンを使いたいというご要望を頂きます。

鉄のフライパンに限らず、
使えば使うほどに愛着のある道具が1つでもあると、
何でもない日々が少し楽しくなりますよね。
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2019年04月12日

フィルターインボトルから注目の新商品が登場!

三保原屋本店 フィルターインボトル 持ち運び式 ペットボトルタイプ デトックスウォーター フレーバーティー キッチングッズ

フィルターインボトルで話題のハリオから、
新商品が登場しました。

持ち運びに便利な、ポータブルタイプのフィルターインボトルです。
ペットボトル型になっているのがかわいいですよね。

飲み口と本体部分は、PCT樹脂を使用しているので、
割れる心配がなく安心して持ち運びができます。

従来のフィルターインボトルと同じく、フィルターが付いているので、
今までお家で楽しんでいた、
水出し冷茶やフレーバーティー・デトックスウォーター等を、
外出先でも楽しむことができます。

今回は、きゅうりとレモンを入れてデトックスウォーターを作ってみました。
水に材料を入れて2~3時間置くと出来上がります。

透明のボトルなので、中のフルーツ等が透けて見え、見た目も綺麗。
きゅうりとレモンの色合いが爽やかですよね。

また、使用した水は鉄瓶で沸かしたお湯を冷ましたものを使用しました。
鉄分を含む水に、きゅうりとレモンの効果が合わさり、更に健康的なデトックスウォーターに。

お手軽に美味しい飲み物がお楽しみ頂けます。
是非、日々のお供にいかがでしょうか。

こういうタイプがあったら良いのになと思っていた矢先に入荷した商品。
当スタッフからも注目されております!

こちらの商品は、1F家庭用品のコーナーにてご用意しております。
是非ご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2019年04月11日

コットンハウスアヤのイベント開催!

三保原屋本店 洋服 コットンハウスアヤ

本日よに三保原屋本店で
お洋服ブランド「コットンハウスアヤ」のイベントを開催します。

入口の雰囲気をつくってくれているミシンはお客様から頂いたもの!
お洋服売場が2階にあるため、
三保原屋本店のお洋服をご存知ない方もいらっしゃいますが、
是非、この機会に三保原屋本店の2階をご覧になってください!