2019年08月21日
本日2019/8/21(水)は三保原屋グループ店休日
本日2019/8/21(水)は、
三保原屋本店・三保原屋LOFT店・三保原屋NEST店
全店舗において、誠に勝手ながら店休日を頂戴致します。
予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
尚、明日2019/8/22(木)は、
全店舗通常通り営業しております。
宜しくお願い致します。
三保原屋本店・三保原屋LOFT店・三保原屋NEST店
全店舗において、誠に勝手ながら店休日を頂戴致します。
予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
尚、明日2019/8/22(木)は、
全店舗通常通り営業しております。
宜しくお願い致します。
2019年08月20日
まだまだ冷茶が美味しい暑さです

ロングセラー商品のハリオのフィルターインボトル。
美味しい冷茶が自宅で簡単にお楽しみ頂けます。
夜寝る前に、茶葉と水をセットし冷蔵庫へ。
明日の朝には美味しい冷茶が出来ていますよ。
まだまだ暑さは続きます。
冷茶で涼んでみませんか。
冷茶以外でも、
フルーツ+水で、フルーツウォーターも〇。
使い方次第でアレンジ自在です。
ガラスで中身が見えるデザインも綺麗ですよね。
三保原屋本店のHPはこちら。
2019年08月19日
みじん切チョッパー 時短に便利です。

お勧め時短商品、「みじん切りチョッパー」。
中にカットした具材を入れ、蓋に付いている紐を引っ張るだけで、
簡単にみじん切りが作れます。
引っ張る回数によって、粗さ・細かさを調整できます。
短時間で、手も汚れることなく完成できるので、
お仕事や子育て等で忙しい方にお勧めです。
実際に子供向けに野菜入りハンバーグを作ってみましたが、
引っ張る回数を30回ほどと多めにし、とても細かくしたため、
中に入れても食べてくれました。
更に、ハンバーグを完成する時間も通常より10~15分程短くできたと思います。
こんなに手軽に作れたのかと感動する速さでした。
是非お試し下さいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
Posted by 三保原屋 本店 at
07:00
│Comments(0)
2019年08月18日
駄菓子屋の花火風景

昔、駄菓子屋では花火が売られていたそうです。
この風景が昔の夏の風物詩。
今ではあまり見られなくなった風景です。
現代では、コンビニなどで手軽にパックで購入することができ、
これがある意味現代の夏の風物詩ともいえるのでしょうか。
当店は、そんな懐かしい昔の風景を再現して、
花火をご紹介しています。
昔のように一本ずつ、欲しいものを欲しい本数だけ
帰るスタイルもそのままに。
今日はどの花火にしようかな・・・
お土産に少しだけ花火を買おうかな・・・
色々考えながら帰るのもこのスタイルならではです。
想いを馳せながら、
選ぶ楽しみも夏の良い思い出になりますように。
三保原屋本店のHPはこちら。
2019年08月17日
ヘンケルス ステンレス包丁

使いやすさ、衛生面、機能面など、
使う人をとことん考え抜いて作られた、ヘンケルスのステンレス包丁。
どのような握り方をしても握りやすいグリップ構造に加え、
オールステンレスで隙間がない作りのため、衛生面も安心です。
また、上側の曲線は幅広い使い方ができ、
肉たたきやニンニク潰し、チョッピング等にも使用できます。
更に、機能面を追究したからこそ生まれた機能美はまさに職人技。
ご自身用としてはもちろん、
贈答用としてもお勧めです。
三保原屋本店のHPはこちら。
2019年08月16日
米粉マイスターへの道 ~米粉のカボチャニョッキ~

米粉マイスターの認定に向けて、
米粉料理や米粉の知識を勉強中の当スタッフ。
今回は、米粉を利用したカボチャのニョッキを作りました。
(小麦・卵不使用です)
米粉の優しく甘い風合いとモチっとした食感が、
新鮮に感じるニョッキ。
ホワイトソースももちろん米粉で作ってます。
米粉の知識を深めることで、
様々な料理に活用できることが分かります。
むしろ、米粉の方が合うのかもと新発見もあって楽しいです。
米粉を幅広く活用できるようになりたいです。
三保原屋本店のHPはこちら。
2019年08月15日
米粉マイスター ~米粉100%のウィンナーロール~

久しぶりに米粉100%ウィンナーロールを作りました。
米粉マイスターとして作る米粉パンは、
添加物・サイリウム不使用のパン。
そのため、米粉の白い色味と、モチモチとした食感が特徴です。
米粉の甘味が、ウィンナーの塩気と合っていて美味しいです。
モチモチ食感も食べ応えあります。
子どものおやつや食事にもお勧めです。
三保原屋本店のHPはこちら。
2019年08月14日
「三保原屋のおススメ」離乳食からの道具たち
表面はこちら→
中面はこちら→
離乳食や幼児食を作り始めると、
初めてのことが多く色々と戸惑うことがあります。
たとえば、電子レンジ調理で、思うように火が通らなかったり。
うらごしをする道具を見つけることができなかったり。
とにかくカボチャやジャガイモを茹でることが増えたり。
そんな、離乳食や幼児食を作られている方に向けた冊子が、遂に完成しました!
その名も【離乳食からの道具たち】。
特におススメなのは、ジオプロダクトというお鍋。
煮込みが上手にでき、美味しく、なによりも洗い物が簡単。
保育園の調理師さんからもお褒めの言葉を頂いたことがある商品です。
ただし、このお鍋はしっかりしているため、他の鍋に比べると重く感じることがあります。
この「重さ」は店頭で是非お確かめください。
その他にも、三保原屋本店がおススメする商品が沢山!
気になる商品は是非店頭スタッフまでお尋ねください。

中面はこちら→

離乳食や幼児食を作り始めると、
初めてのことが多く色々と戸惑うことがあります。
たとえば、電子レンジ調理で、思うように火が通らなかったり。
うらごしをする道具を見つけることができなかったり。
とにかくカボチャやジャガイモを茹でることが増えたり。
そんな、離乳食や幼児食を作られている方に向けた冊子が、遂に完成しました!
その名も【離乳食からの道具たち】。
特におススメなのは、ジオプロダクトというお鍋。
煮込みが上手にでき、美味しく、なによりも洗い物が簡単。
保育園の調理師さんからもお褒めの言葉を頂いたことがある商品です。
ただし、このお鍋はしっかりしているため、他の鍋に比べると重く感じることがあります。
この「重さ」は店頭で是非お確かめください。
その他にも、三保原屋本店がおススメする商品が沢山!
気になる商品は是非店頭スタッフまでお尋ねください。
2019年08月13日
ドイツ製 ターク鉄フライパン

熟練した職人が一枚の鉄を何度もたたいて
一体成型しています。
蓄熱性に富むため、旨味を一気に閉じ込めることができます。
暑い肉の塊も、温度が下がりにくく、
外側はカリっと、中は肉汁を留めたジューシーなステーキが焼けます。
鉄フライパンならではの凛としたカッコ良さが素敵です。
まるでプロの料理人になったかのような感覚に!
お父さんのお仕事がお休みの日、
特別なパパ料理にもお勧めのフライパンです。
三保原屋本店のHPはこちら。
Posted by 三保原屋 本店 at
07:00
│Comments(0)