2020年09月05日
古いフライパンの使い方

今日はテフロン(フッ素)加工フライパンで魚を焼きたい方に向けたブログ。
静岡の土地柄なのか、三保原屋のお客様は、魚を召し上がられる方が多いようです。
テフロン(フッ素)加工フライパンが汚れず、便利な『魚を焼くシート』。
これを使う際は、是非、少し古いフライパンを使って頂くのがおススメ。
実はテフロン(フッ素)加工フライパンの表面には、耐えられる温度の上限があります。
フライパンに油もひかずに加熱(空焼き)をすると、思ったよりも早く、この上限の温度に達してしまい、
せっかくのフライパン内部のコーティングが痛んでしまいます。
『魚を焼くシート』は、テフロン(フッ素)加工フライパンの一部が空焼きになってしまう可能性があります。
こういった調理の回数が多い方は、是非古いフライパンを捨てずに手元に置いて、使ってください。
なお、現在、三保原屋本店ではフライパン買い替えのお客様の100円下取りキャンペーンをしています。
なかなか使い道がない・そろそろ買い替えたいお客様。
素材やサイズに条件はありません。
買い替え時の下取りとして、フライパンを1枚100円(おひとり様3枚まで。)で買い取らせて頂いています。
詳細はこちら。
Posted by 三保原屋 本店 at
13:01
│Comments(0)
2020年09月05日
小ぶりな大きさが嬉しい ミルクパン

お子さんの保育園のお弁当を毎日作り続ける当スタッフ。
幼児サイズのお弁当は量が少ないですが、
毎日作るとなると案外大変なもの。
朝の忙しい時間の中で、
少量をパパッと短時間で作りたいと思うようになり、
1-2人前くらいの少量を作れる鍋等を探し始めました。
そこで目を付けたのが「ミルクパン」。
少量のお味噌汁やスープなどを作るのに本当に便利とのこと。
小さい分、すぐにお湯も沸騰し具材の火の通りも早いとのことです。
スタッフの保育園では、毎日のように汁物を持参します。
毎日違う種類の汁物を作るのが、ストレスなく素早くなったそうです。
また、素材は琺瑯なので、汚れがすぐに落ちるのも、
洗いもの時間の短縮になり良かったと話していました。
幼児用のお弁当意外にも、離乳食や1人前用の料理にも、
もちろんお勧めです!
北欧テイストで見た目がかわいいのも、
良いですよね。
是非お試しください!