2021年06月05日

静岡老舗番付なるもの

静岡老舗番付

静岡商工会議所さん(?)が、その昔つくられた、静岡老舗番付なるものがでてきましたよ。
東西に分かれて、相撲の番付表になっているようです。
東西に分けて、三役まで記載しますが、内容は
企業名(場所 業種_創業した年)となっているようです。
(情報は当時のものです。)


手打ちで入力しているため、誤入力あれば申し訳ございませんが、、
以下抜粋です。

-------------------------------------------------------------------------

行司:静岡商工会議所


横綱:丁子屋(丸子 とろろ_1596)
横綱:伏見屋(呉服町 化粧品_1600)
大関:河瀬衡器(七間町 はかり_1653)
大関:三保原屋(両替町 日用品_1687)
関脇:浜村屋(両替町 酒_1751~1762)
小結:唐木屋(呉服町 薬_1826)

西
横綱:中村屋(常磐町 食堂_1596)
横綱:扇子屋(七間町 菓子_1615)
大関:吉屋酒造(材木町 酒_1751)
大関:平野屋(紺屋町 白魚干_1672~1680)
関脇:竹茗堂(呉服町 お茶_1781)
小結:魚仙(昭和町 鰹節_1818~1829)

-------------------------------------------------------------------------
上記以外にも沢山の企業さんが掲載されています。


「このお店、こんな古かったんだ!」
「最近、いってないな。。懐かしいな。。」
など、お店があれば、是非、お店まで伺ってみてください。



静岡には老舗が多いですが、
なによりもお店においては、買い支えてくださるお客様がいるのが本当にありがたいなと思います。
  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:00Comments(0)お知らせ