2021年11月20日
かもしか道具店のグリル皿

寒くなってきたので、ほかほかした温かいものが食べたくなり、
かもしか道具店のグリル皿を使用して、
ドリアを作りました。
ドリアを作った中で、一番びっくりしたのが、ご飯やチーズなどのこびり付きが
落としやすかったこと。
洗い物の中では苦戦する部類に入るドリアですが、
少し水に付けただけで、スルッとキレイに落とすことができました。
この手軽さなら、グラタンやドリアを頻繁に作ってみたくなります。
また、見た目も温かみのあるカラーとデザインで、
そのまま食卓に出すと、映えますよ。
スクエア型と丸型の二種類ございます。
2021年11月19日
極み オススメのしゃもじ

三保原屋本店では、木のしゃもじをはじめ、様々なしゃもじを販売してきました。
ここ直近で店長自らおススメのしゃもじがこちら。
マーナから販売されている『極 しゃもじ』です。
この商品は何よりも気持ちよい『シャリ切り』ができます。
最初に三保原屋本店の店長が試して気に入り、
その後、お客様の中のモニターさんのテストでも大好評でした。
実際使ってみると、
スッとご飯に入り、シャリ切りのしやすさはすぐに実感できました。
また、表面にご飯がこびり付きにくく、ご飯をお茶碗によそいやすかったです。
是非その良さを実感してみてください。
2021年11月18日
「菊水産業さん」の黒文字がいよいよ入荷!!

Twitterで、以前から一方的にご縁を感じていた「菊水産業さん」の黒文字がいよいよ入荷!!
2021年10月に残念ながら火事で会社の殆んどが焼失してしまった、菊水産業さん。
しかも!おじいさまから事業承継を受けたばかりの女性経営者(職人さんでもある‥‥!)さん。。
多くの商品が、材料、加工、完全までで国産で一貫することが本当に難しい時代に、菊水さんは国産を続けられています。
当然ですが、大量にはできないですし、価格ではなく、価値を伝えたい商品の1つだなと以前から思っていました。
今回、菊水産業さんが火事にあわれてしまいましたが
三保原屋も過去に2度(静岡大火と、戦火)で全焼しております。
こうして今日を迎えられるのも、お客様、仕入先様のおかげです。
我々も小さな会社なので、できることは少ないですが、少しでもお役にたちたいと思います。
また、改めてこういう機会に「この商品は、誰が、どこで、どんな想いでつくっているのか?」を大切にしたいと思いました。
2021年11月18日
やまじゅうさんの出汁イベント開催!

11月26日(金)、27日(土)の二日間で、
焼津の鰹節メーカー「やまじゅう」さんのイベントを店頭で開催します!
年末年始にかけて、出汁が気になる季節。
美味しい鰹節の出汁を、是非、試飲してみてください。
試飲する出汁は、鰹節の厚削り(ビーフジャーキーのような厚みの鰹節)でとる予定です!
---------------------------
三保原屋本店が地元食材を取扱うようになったきっかけをくれたのは、鰹節。
商店街から様々なお店が少しずつ消えていってしまいますが、静岡においては”乾物屋さん”の数も減ってきています。
乾物屋さんで鰹節を購入されていた多数のお客様から
「家庭用品店として、鰹節削りを扱っているので、鰹節の節も売って欲しい」というニーズを頂く機会が増えました。
せっかく扱うなら、美味しいものをと思い・・・
1年ほど、悶々と鰹節を調べ、探していたところで、"やまじゅう"さんの鰹節を食べて、美味しくてびっくりしました。
また、鰹節をつくっている現場を何度も見せて頂き、美味しさの理由も教えて頂き、お店で取り扱うようになりました。
(作り方ももちろん、鰹の仕入れも、美味しさには理由があります。)
お客様にも美味しさが伝わり、現在はお店の定番商品となっています。
年末年始が近づき、今回は美味しい出汁を試飲して頂きたいと思っています。
----------------------------
※コロナウイルス感染拡大防止対策をとらせて頂きます。
万が一、感染状況の変化や、混雑等の状況になれば、イベント内容を急遽変更させて頂くこともあります。
2021年11月18日
手付のマッコリカップ

アウトドアブーム・有名な料理家の方が使用していることもあり、
人気のマッコリカップ。
本来は、マッコリを飲むためのものですが、
料理の際、調味料などを入れて使用すると、とても使いやすいです。
軽くて、割れなくて、重ねることができて、錆びない。
更に手付なので、持ちやすい。
見た目もお洒落なので、料理しながら気分も上がります。
2021年11月16日
改めて!ののじのキャベピィMAX!

10月に第一テレビさんで取材いただいた際も大人気だった、
ののじさんの、キャベピィMAX。
あれからスタッフを含めてキャベツの千切りを沢山食べている方も多いのでは・・・
と思うほど、多くのお客様にご好評を頂きました。
やはり、千切りが簡単にできると、サラダが食卓に並ぶ機会が増えますね。
私は、うっかり作りすぎてしまったキャベツの千切りを、
翌日の焼きそばの具として利用してみました。
麺と千切りが一緒に食べられて、とても美味しかったですよ!
2021年11月14日
小さい陶器のお重としても・・!

三保原屋本店の地下では、和陶器(お皿や茶碗、土鍋)などを販売していおります。
三重の「かもしか道具店」さんの商品も取り扱いがあるのですが、
この商品を見た時から、お正月に使いたい!!!と思っていたものがあります。
それが、「しかくいふたもの」。
●スタッキングできて
●蓋があって
●かわいらしい
というもの。
大きさは、2段重ねればw11.5×d11.5×h11.5cm。
1段だけだとw11.5×d11.5×h5.5cm。
と、少し小さめ。
おせち以外にも、普段は漬物などをいれてもいいですし。
ちらし寿司などで使ってみてもいいのかな・・!と想像が広がる商品です。
※三保原屋本店の地下にて通年取扱いのある商品ですが、欠品をすることがあります。予めご了承ください。
2021年11月11日
イワタニ 卓上コンロ

これから出番が増える方も多いのではないでしょうか。
イワタニのガスコンロは、見た目の美しさもさることながら、
機能面も優れた優秀な卓上コンロです。
・空調の風で火が消えにくい(安価な価格のものに比べると殆ど消えません。)
・仮に火が消えても自動再点火の機能がついており、ガス漏れを防ぎます
・弱火という区分の中でも調整ができる
という利点の素晴らしさ。
1つ持っていると便利です。
2021年11月10日
川村農園さんのトマト 入荷しております!

川村農園さんの美味ししいトマト!
今季も入荷が始まりました。
甘味が強くて、とても鮮やかでキレイな赤いトマト。
毎年人気の野菜です。
(売り切れの場合もございます。ご了承下さいませ)
不定期での入荷になりますが、
弊社のインスタグラムでも入荷のお知らせをしておりますので、
チェックしてみてくださいね。
2021年11月09日
朴の木のまな板

先日、木のまな板を使って料理をしていました。
木のまな板は、
・香りが良い
・包丁がトントンと当たる感触が良い
・調理をしている感じがする
と、木ならではの味わいに魅力を感じるのだなと思いました。
当店でも木のまな板はファンが多く、
人気商品の1つです。
ただ、
●漂白剤での殺菌消毒ができない
●黒ズミがでることがある
●急激な乾燥ができないこと(食洗器の乾燥や、直射日光は避けてください。)
というデメリットもあり、悩ましいところではありますが、
それ以上に、また使ってみたいと思わせる不思議な魅力を感じます。