2019年05月21日

フライパンの世界!

リバーライト 静岡 鉄フライパン マツコの知らない世界

フライパンの世界 静岡 三保原屋本店


本日の「マツコの知らない世界」はフライパン!

キッチン雑貨がテーマとなると
三保原屋本店としては楽しみで仕方がない、、そんな心境です。

当店では、リバーライト・山田鉄工所(中華鍋)・エスエス(フライパン)・タークの取扱いがございます。
(※なお、三保原屋本店はリバーライトのオフィシャルショップです)
鉄のフライパンは一生モノ。
購入後のことを考えて、必ずメンテナンスの相談ができるお店でのご購入をおススメしております。


フライパンやお鍋は、どんなものを使うかによって料理の味が大きく変わります。
最近はテフロン加工のフライパンを使い捨てる感覚が薄まったためか、
若いお客様が鉄のフライパンを購入されることもあります。

一言で鉄のフライパンと言っても、その製造方法は様々。
鉄の塊を打ち出してつくる方法や、
鋳型に溶かした鉄を流し込む方法、
鉄板を加工していく方法など、、、

鉄のフライパンは
野菜を炒めるとシャキシャキに。
お肉も美味しく焼けるという性質があります。

鉄フライパンは取扱いが難しいイメージがありますが、
お悩みの点は是非店頭スタッフにご質問ください!


三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 17:54Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2019年05月21日

米粉パンマイスターまでの道のり ~シナモンロール~

三保原屋本店 シナモンロール 成形パン アレルギー対応食 米粉パン 小麦不使用パン 卵不使用パン

三保原屋本店 シナモンロール 成形パン アレルギー対応食 米粉パン 小麦不使用パン 卵不使用パン

米粉パンマイスターの認定を目指し、日々練習をしております。
今回は、成形パンを作りました。

小麦・卵・乳不使用のシナモンロール。
(富澤商店の製菓用米粉を利用しまし

もう少し膨らむはずが、ふくらみが足りませんでした。
仕上りは満足に至らず。。まだまだ練習が必要です。

米粉の成形パンは、
生地を成形したあと、温度で発酵させ、
そのあと蒸します。
焼き目を付けたい場合は、そのあと油などを塗りオーブンで焼きます。

米粉パンは作れば作るほど、その奥の深さと難しさにハっとさせられます。
なかなか完成度があがらず、悩んでいたところ、
パンの講師の資格を持つ方から、基本をとにかく抑えることが大事と教えられました。

どんなことでも基本が大切なのですね。

基本を繰り返し復習して
米粉パンマイスターの認定を受けられるように、頑張っていきます。

三保原屋本店のHPはこちら

  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)食物アレルギー

2019年05月20日

店頭で人気のレインシューズ

レインシューズ 静岡

三保原屋本店では数多くのスリッパを取り扱っていますが、
季節によってはレインシューズの取扱いもございます。
創業祭告知でも掲載させて頂きました、
パンジーのレインシューズは、
横にファスナーがついているため、着脱が非常に楽とお客様から好評を頂いております。


これから梅雨のシーズン。
長靴を履いてでかけたものの、午後には晴れてしまうケースや、
旅行先の天気が雨予報の時など、
大きな長靴では少し不便な時は、
ブーツ型のレインシューズを是非おためしください。

なお、梅雨のシーズンになると、
色味やサイズによっては欠品をすることがございますので、予めご了承ください。
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2019年05月19日

NEST焼津店が人宿町sky green marketに出店!

sky green market 人宿町 ネスト焼津


人宿町で行われる「Sky Green Market」にNEST焼津が出店!

【すろーかる×OMACHI 創造計画 人宿町】
大人気の植物イベントが人宿町で開催!
人宿町2丁目ストリートにて開催!
イベント時間は10時~18時です。
当日は雨天中止・小雨決行となります。

是非人宿町にお越しください!!  


Posted by 三保原屋 本店 at 05:00Comments(0)催事のお知らせ

2019年05月18日

米粉パンマイスターまでの道のり ~山型パン~

三保原屋本店 米粉パン 食物アレルギー

米粉パン 三保原屋本店 食物アレルギー アレルギー対応パン

当スタッフが、米粉パンマイスターの認定に向けて、
日々小麦・卵不使用の米粉パンの練習をしています。

今回は、山型パンを焼きました。
(富澤商店の製菓用米粉を利用しました!)

混ぜる段階で空気をよく含ませることを意識してみました。

パンのようにふっくらとした見た目になりました。

米粉パンは、小麦のパンとは様々な点で大きく異なります。
焼く前の生地もホットケーキの生地のようにトロトロ。
いくつかコツが必要ですが、
難しいのが、生地のトロトロ具合い。
ホットケーキの生地よりも固めを目指しますが、
何度も試作を重ねて、自分で丁度良い生地感をつかんでいきます。

まだまだ練習中。
頑張って米粉パンマイスターの認定を受けられるよう日々頑張ります。

ちなみに、米粉パンを焼くのに必要な調理器具は当店で全て揃えられました。

また進捗をご報告します。

三保原屋本店のHPはこちら。  


2019年05月17日

気分を明るくするバッグ

三保原屋本店 カラフルバッグ

お買い物や近所のお出掛けでも、
バッグはお気に入りのものや、お洒落なものを持ちたいものです。

それだけで、少しでも気分は明るくなりますよね。

写真のバッグは、鮮やかな色合いが印象的です。
最近街中でも持っている方を見かけます。

マチがしっかりあるので、
お買い物にも便利。

お出掛けの他にも、インテリアとして使っても、
家の中を明るい雰囲気にしてくれます。

是非店頭にてご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


2019年05月16日

夏の風物詩

三保原屋本店 すだれ 夏

線香花火に引き続き、簾も登場しました!

日本では昔から愛用されている竹素材。
昔から使用されている商品は、現在でも素晴らしい効果を発揮します。

これからどんどん気温が上がってきます。
暑くなる前に、一足早く暑さ対策をしてみませんか?

こちらの商品は、3F絨毯のコーナーにてご紹介しております。
是非ご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)

2019年05月15日

創業332年!創業祭開催!

三保原屋 創業祭

三保原屋 創業祭

※クリックすると画像が拡大されます。

三保原屋はおかげさまで、創業332年!
立夏を迎え、暑さも気になってきた頃ですが、
5月16日より創業祭を開催いたします。
気になる商品があれば、是非店頭までお越しください。

(※商品数に限りがあるものがございます。)
(※一部ポイント対象外商品がございます。)

三保原屋本店のHPはこちら

5月は他にもイベントが!

また、5月30日からは、
三保原屋グループでは「旅するてぬぐい」として、かまわぬ巡回展を行います。

注染てぬぐいで人気の高い「かまわぬ」が
①三保原屋本店(5月30日~6月9日)
②NEST焼津店(6月13日~6月23日)
③LOFT店(6月27日~7月7日)
と、3店舗を巡回するイベントです。

それぞれのお店で取り扱い予定のてぬぐいが一部異なりますので、
是非店頭にてご覧ください。
てぬぐいイベントの詳細はこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 04:00Comments(0)お知らせ

2019年05月14日

今年も東西線香花火が登場しました!

三保原屋本店 東西線香花火 

夏の風物詩、東西線香花火が登場しました!
毎年、この商品を見ると『夏』が近づいているなぁと実感します。

東の線香花火は「長手牡丹」
西の線香花火は「スボ手牡丹」

東は、西に比べて燃焼時間が長いのが特徴です。
また西は300年変わらない線香花火の原形。
国内でこの花火を製造しているのは、筒井時正玩具花火製造所のみとなりました。

どちらもそれぞれの特徴を持つ線香花火。
お好きな方、もしくは双方を比べて楽しむのも面白いです。

是非店頭にてご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら
  


2019年05月13日

コルネ型でホームメイドパン作り

三保原屋本店 コルネ型 パン作り

当店の製菓商品は、探しているものが見つかる充実さが自慢。
こんな商品がありましたのでご紹介します。
チョココロネを作れるコルネ型です。

探さないと見つからない商品を取り扱っているのが、
家庭用品専門店ならでは。

担当スタッフも、お菓子作りが好きなスタッフ。
お菓子作りのことをよく分かっているからこその、品揃えとなっています。

是非ご覧下さいませ。

今後、コルネ型を使用して米粉のチョココルネが作れるか試してみようと思います。
(小麦・卵不使用です)

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F