2019年10月21日

土鍋でむかごの炊き込みご飯を炊いてみました!

長谷園の片手ポットで、
むかごの炊き込みご飯を作りました!

片手ポットは様々な料理に大活躍。
揚げ物以外の料理なら、何でもできます。

量も、1~2人向けなので、
食べたい物を、食べたい分だけ作ることができます。

先日、すろーかるイベントで販売していた、
しんま路Tableさんの「むかご」。
クセが無く、芋感覚でパクパク食べれます。

作り方はシンプル。

土鍋ならではのお米のふっくら感とお焦げの香ばしさに、
ホクホクとしたむかごの食感がとても合っていました。

是非、お試し下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2019年10月20日

姉妹店三保原屋LOFT店よりイベントのお知らせ

三保原屋本店 三保原屋LOFT店 アバラノニマ 

姉妹店、三保原屋LOFT店よりイベントのお知らせです。

『A BAS L'ANONYMAT! & Rachel OMELET 創造の寄り道 series8』

期間:2019/10/18(金)~10/30(水)

人気のイベントがロフト店で開催されます!

遊び心あふれ、着心地も良く
おしゃれなお洋服「 アバラノニマ 」と
どこかクスッと笑えて見て楽しい使って楽しい
陶器の「 レイチェル・オムレット 」が
店頭ににならびます!

是非お立ち寄りくださいませ。

三保原屋LOFT店のHPはこちら



  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)催事のお知らせ

2019年10月19日

~暮らしの磨き~ 復活!バスクリーナー

三保原屋本店 ルースター バスクリーナー

「ルースターのバスクリーナー」は、バスグッズの復活商品です。
煌びやかなゴールドとシルバーの色が特徴。

以前、汚れが良く落ちると好評で、
復活してほしいとのお声を頂戴し、
6月より店頭にてご紹介しております。

スタッフはもちろん、新たに使用され始めたお客様にも、
人気が出ております。

「良く落ちる」の秘密は、独自の構造にあります。

ポリエステルフィルムに、球状のアルミ(アルミ微粒子)を付着させて作られており、
バスタブなどをこするたび、アルミ微粒子が剝がれていきます。
このアルミ微粒子が、クレンザーの役目をして、
汚れを落としてくれるのです。
また、アルミは球状のため、対象物を傷つけにくいメリットも。

買い替え時は、
表面のフィルムが透明になったら。
付着したアルミ微粒子が剥がれているので、洗浄効果が落ちてしまっています。
そうなったら、買い替えをお勧め致します。

ちなみに、剝がれたアルミ微粒子は全て水に浮くので、
洗った後のすすぎ洗いで流れていきます。
残留の危険性がないのも、嬉しい点です。

既にリピーターのスタッフも続出。
是非、お試し下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)暮らしの磨き

2019年10月18日

手作りお菓子を始めませんか

三保原屋本店 製菓用品 パンの焼き型 マフィン型 

ハロウィン・クリスマス・大晦日・お正月・・・
これからイベント続きの季節がやってきます。

ハロウィンなら、カボチャの料理やお菓子、
クリスマスならケーキやクッキーなど、
イベントに関連したお菓子を買うことも増えてきます。

今年は手作りをしてみませんか?

当店には、
お菓子作りやパン作りの好きなスタッフお勧めの
こだわりの製菓用品が揃っています。

是非、ご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら

  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2019年10月17日

しんま路Table×三保原屋 ~共生~

三保原屋本店 すろーかる しんま路

2019/10/12より始まった、すろーかるの~共生~イベント。

今回は、鷹匠で新鮮野菜や果物の販売を営むしんま路さんと
コラボしたイベントを開催しております!

新米のひとめぼれやミルキークィーン、
自然薯やむかご、いもっ子(自然薯の赤ちゃん)が店頭に並んでいます。

主に、静岡の契約農家さんこだわりの野菜やお米たち。
食欲がそそられます。

今朝、スタッフがむかごと新米で炊き込みご飯を土鍋で炊いてくれました。
香ばしいかおりが事務所に広がり、
むかごはホクホクで美味しく、
お米も新米らしい優しい甘味でした。
素材の美味しさを楽しめた贅沢な時間でした。

10/18(金)まで開催しております。
是非お越しくださいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


2019年10月16日

Conche イベント始まりました!

三保原屋本店 コンチェ チョコレート 

昨日より、
高松のチョコレート専門店「Conche」さんのイベントが始まりました!

店内には、多くの種類のチョコレートが並んでいます。
“あらじお”や“桜エビ”を使用したチョコレートや、
ワインに合うチョコレートなどなど・・・

素材や一緒に食べるものにこだわったチョコレートたち。

お土産やプレゼントにもお勧めです!

スタッフも注目のイベントです。

試食もできますので、
是非お立ち寄りくださいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)催事のお知らせ

2019年10月15日

隅っこのお掃除にお勧めです

三保原屋本店 すみっこ専用棕櫚たわし すみっこたわし

お弁当箱・タッパー・鍋底の波打っている部分の溝など、
通常のスポンジやたわしではなかなか届きにくい箇所。
こすっても落ちず、つけ置きするか最終的には指でこするか・・・
なかなか落ちないとストレスですよね。

「棕櫚のすみっこたわし」は、届きにくい箇所を掃除してくれる
便利用具です。
先端は斜めにカットされているので、隙間に入りやすく計算されています。

また、ひっくり返して使用すると、こびりついた頑固な汚れも
落とすことができます。

更に、棒状となっているので、掴みやすく力をかけずに磨くことができますよ。

素材は、棕櫚の繊維の中でも根本に近く硬い部分。
気持ち良いくらいゴシゴシ汚れを落としてくれそうです。

一度使用すると病みつきになりますよ。

こちらの商品は、1F家庭用品のコーナーにてご紹介しております。
是非ご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)

2019年10月14日

「ののじ」のしつけ箸

三保原屋本店 ののじ しつけ箸 家庭用品

最近注目を浴びている「ののじ」のしつけ箸。

昔からよく使用されてきた「エジソンのしつけ箸」とは違い、
指をはめるリングがないのが特徴です。

この「しつけ箸」は、
サポート用のカプラついています。
ハードタイプとソフトタイプがあり、
お箸の上達に合わせて、
ハードタイプからソフトタイプへ。
最終的には通常のお箸として使用していく商品です。

矯正されないので、カプラはついていますが、自由度の高いお箸。
そのため、交差してしまうこともありますが、
それもトレーニングの一つ。
お子様は、自分で工夫しながら習得ができるとのことです。

また、お箸を持つのと同じ感覚で、自然に持てることから、
最近では保育士さんなどからもお勧めされています。

最後は普通のお箸として使用できるので、
長く使用できるのは嬉しいですよね。
お子様も愛着が湧いて、気に入って使ってくれるのではないでしょうか。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2019年10月13日

鉄瓶デビューしませんか

南部鉄器 鉄瓶 急須

そろそろ鉄瓶が気になる季節。
今年こそ鉄瓶デビューをしませんか。

鉄瓶でお湯を沸かしたお湯は、味がクリアでまろやかな舌触りです。
カルキなどの臭みを感じにくく、美味しさを純粋に感じることができます。
(※感覚的なものに関しては個人差がございます。)

更に沸かす過程で鉄分が溶け出し、鉄分補給もできるので、
お料理などのお水として、鉄瓶で沸かしたお湯を使えば健康面にも嬉しい点も。

ほっと一息いれたい時、
鉄瓶で沸かしたお湯でティータイムを楽しんでみませんか。

鉄瓶は、扱ってみたいけどなかなか手を出しにくいという方も多くいらっしゃいます。
お休みの日、時間がある時は、鉄瓶デビューするにはお勧めの日です。

鉄瓶で沸かしたお湯・電気ポットで沸かしたお湯は味が明確に違いますので、
お湯の飲み比べを楽しんでみても面白いですよ。

是非お試し下さい。

三保原屋本店のHPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)

2019年10月12日

2019/10/12(土)臨時休業のお知らせ

台風19号の接近に伴い、

保原屋本店・三保原屋LOFT店・三保原屋NEST店は、

本日2019/10/12(土)は、「臨時休業」とさせて頂きます。

お客様には、ご不便をお掛け致しますが、

予めご了承をお願い致します。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 05:00Comments(0)