2020年06月09日

丁子屋さんの自然薯

三保原屋本店 丁子屋 自然薯 とろろ

静岡で一番の老舗のとろろ屋さんを営む「丁子屋さん」。
創業は1596年。時代はなんと戦国時代です。

その「丁子屋さん」で使用されている自然薯を、
店頭、通販サイトにて販売しております。

【自然薯について】
丁子屋さんが使われている自然薯は、日本の山野にのみ自生している自然薯(学名:DIOSCOREA JAPONICA)。
土の香りが強い静岡在来種を、こだわりの土壌環境で育てております。
他の自然薯と擦り比べをしてみた個人的な印象ですが、
すりおろした感じの粘り気や、きめの細かさ。食べた時に感じる香りが印象的でした。

食べ方は、お好みにより様々、
すってそのまま食べる方、出汁で割る方、味噌汁で割る方などなど、、、

どんな食べ方をしても、
濃厚な自然薯の味や風味が美味しく、お楽しみ頂けます。


  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2020年06月08日

鰻のタレ 販売してます。

三保原屋本店 鰻のタレ かん吉 鰻

静岡には鰻の名店が数多くあります。
そのなかでも全国的に評価の高い名店が清水にある『かん吉』さん。
(大手グルメサイトでも、うなぎ100名店に選出されています。)

活きた鰻を店内でさばき、炭火で一気に焼き上げる関西風の地焼きにこだわっているお店です。
また、使用する鰻は県内産のみで、良質な鰻を育てる大井川水系の鰻にこだわっています。
店内にはイチョウの一枚板をつかった立派なテーブルがあり、
古い壁掛けの時計も印象的です。
そんな、かん吉さんが作った鰻のタレが、『神のタレ』です。

驚くのは鰻だけでなく、
様々な調理との相性がとても良い万能調味料ということ。

卵料理
肉料理
野菜炒めなどなど、
様々な料理への汎用性はまさに「めんつゆ」クラス。

これさえあれば、
料理が美味しい逸品に早変わりです!

是非お試しください。
  


Posted by 三保原屋 本店 at 05:14Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2020年06月07日

しゅろのささら

三保原屋本店 しゅろのささら 暮らしの磨き たわし 高田耕造商店

通常よく目にする形と一風変わった形状のたわし。
厳選された上質な棕櫚を繊維状に加工して、
束ねて作られています。(束ねた形をささらといいます)

棕櫚の繊維は、
柔らかくしなりながらも、しっかりとコシが強いのが特徴。

その繊維を一本ずつ束ねる、面の形にし汚れを落とします。
それにより、テフロン加工のフライパンやお鍋などにも傷つけることなく、
綺麗に汚れを落とすことができます。

また、縦型の形状なので、そんない力を入れることなく磨けるので、
女性にも嬉しい点も。

一度使用するとその良さが病みつきになりますよ。

  


2020年06月06日

取っ手付きの密封瓶

三保原屋本店 密封瓶 梅酒


おうちにいる時間が長くても季節を感じたくなるのは、
日本人だからでしょうか。

三保原屋本店では5月にはいると、
梅を漬けるお客様が多く見えられます。

長期保存を含めて考えると、
やはり容器はガラスがお勧めです。

早速梅を入手したので、
氷砂糖を買って梅シロップを作ってみたいと思います。




  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2020年06月05日

朝から幸せな気持ちに・・・

三保原屋本店 土鍋 土鍋で炊くご飯

今朝、長谷園の土鍋「かまどさん」で炊いたご飯を
食べてきたスタッフが感想を語ってくれました。

「朝から特別な気持ちになりました。
慌ただしい時間でも、この瞬間だけは、家族で笑いながらご飯を食べられる。」

嬉しそうに話してくれました。

土鍋で炊いたご飯は、お米本来の甘さが引き出され、
更にはふっくらとお米が立っているのが分かります。

食べた瞬間、「美味しい!」の声が自然とこぼれる・・・
そんな特別なご飯です。

ほんのひと時でも、幸せな気持ちになれるご飯は、
とても素敵だなと思いました。
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2020年06月04日

父の日のプレゼント

※こちらは、母の日・父の日プレゼントとして、色を深紅と紺ーの2色に限定させて頂いております。写真のようなギフトセットにして配送をさせて頂きます。
なお、3枚目・4枚目の写真には、セットに含まれない、灰・狐の色が含まれておりますが、今回のセットの対象外です。あらかじめご了承ください。


母の日や父の日を迎えますが、なかなかいつも通り帰省できない方も多くいらっしゃると思います。
そこで三保原屋本店から「母の日・父の日」をセットにしたプレゼントを提案させて頂きます。

【今年ならではの意味合いを】
いつでも会えることが当たり前。そう思って過ごされていた方も、今年は離れて住むご家族が心配になることもあるかもしれません。
不安定な状態でゴールデンウィークが過ぎ、今後も少し不安定な状況が続くかもしれません。
今年に限っては、母の日と、父の日を合わせてご検討されてもいいかもしれませんね。

【ギフト内容】
大阪の泉州という地域で製造されているタオルのセットとなります。泉州は今治に並ぶタオルの大きな産地。(製法などで、それぞれの産地で特色が異なります。)
タオルはギフトとしては選びやすいものです。皆さんが使う用途があり、消耗品だからでしょうか。そこでせっかくタオルを選ばれるのであれば、もう少し踏み込んで考えてもいいかもしれません。

ここで紹介しているタオルは非常に吸水性が高く、フェイスタオルでも十分に体と髪の毛を乾かすことができます。実際に使うと、拭くというよりも、吸うといった印象です。

また、フェイスタオルを紹介しているのにも、意味があります。
花粉の時期や、梅雨の時期が部屋干しが増えます。そこでバスタオル派の方でも困るのが、バスタオルが部屋干しに向いていないということ。体が拭ける吸水性のあるフェイスタオルは、干し方が選べるので、ここからの時期は非常に重宝しますよ。

【タオルにこだわりを持つこと】
お風呂上りに体を拭く。何気ないことですが、毎日必ず行うことです。
タオル以外にもこだわることは沢山あるかもしれませんが、そんな中でも敢えてタオルにこだわると、毎日訪れる体を拭く瞬間が、ちょっと贅沢なものに変わりますよ。

こちらの商品は、通販サイトBASEにて受注しております!

  


2020年06月03日

ドイツ製 ターク鉄フライパン

三保原屋本店 ターク鉄フライパン ドイツ製フライパン

熟練した職人が一枚の鉄を何度もたたいて
一体成型しています。

蓄熱性に富むため、旨味を一気に閉じ込めることができます。

暑い肉の塊も、温度が下がりにくく、
外側はカリっと、中は肉汁を留めたジューシーなステーキが焼けます。

鉄フライパンならではの凛としたカッコ良さが素敵です。
まるでプロの料理人になったかのような感覚に!

夏が近づいてくると、
厚みのあるステーキが食べたくなりますよね。

自宅にいながら、
本格肉料理を楽しんでみませんか。  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:18Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2020年06月02日

手軽に野菜が食べられる蒸し料理

三保原屋本店 長谷園 蒸し野菜 土鍋 

長谷園の「ヘルシー蒸し鍋」を使用して、蒸し料理をしました。

土鍋の遠赤外線効果と勢いのある蒸気で、
素早く蒸しあげてくれる鍋ですが、
食材はじっくり蒸したかのように、
柔らかく、甘味や旨味をしっかり感じる仕上りに。

土鍋ときくと、
少し扱いが難しく思ってしまいがちですが、
一度使用してみると、
こんなに簡単なのかと驚く手軽さでした。

尚且つ、何度も繰り返したくなる美味しさ。
思わず、色々な人に勧めたくなりました。

すのこの下には、野菜やお肉から出た出汁が。
捨てるのがもったいないくらい、美味しそうだったので、
ご飯を混ぜて、雑炊にして食べました。
野菜やお肉の味がギュッと凝縮していて美味しかったです。

  


Posted by 三保原屋 本店 at 05:12Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2020年06月01日

常滑焼かもしか道具店 塩つぼ

三保原屋本店 塩つぼ 常滑焼

湿気が取れる塩つぼとして名高い、
『かもしか道具店』の商品です。

常滑焼といえば、急須が有名ですが、
元々大型の壺などを得意とし、
釉薬をかけない事で、吸水性が高いのは湿気が高い夏場は頼れる味方です。

  


Posted by 三保原屋 本店 at 12:16Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B