2021年07月27日

鰹節の「鰹」の鮮度!

鰹節の美味しさ 見分け方 おいしい おすすめ 節

(写真は、ぷりぷりに煮あがった鰹の身。鮮度の良い証拠です。)
鰹節の「鰹」に鮮度なんてあるのか・・・最初に聞いた時はそんな印象でした。

ただ、実際に鰹節工場に伺ってみてビックリ。
鰹節にする作業のなかで、鰹の身を煮るのですが、鮮度が良いものはプックリとあがってきます。
一方で鮮度がよくないと、身が割れてしまっていました。

そこから骨をぬいて、燻していくのですが、最終的に鰹節になると見た目は同じように見えます。
完成した鰹節を、削り器をつかい、手で削ると、鮮度の良いものの方が、キレイに削れます。
ただ、鰹節の見た目で判断することができません。


実は三保原屋本店で鰹節削りを売る時のお客様の悩みの1つが、
「削ると粉になってしまう・・」というものでした。

対策としては
●刃を研いでメンテナンスしたほうがいい
●鰹節を変えてみるといい(ちゃんとしたものに変える)
なのですが、鰹節については見た目で区別がつかない以上、どうすればいいのか・・と思っていました。

私がよくお話しするのは、焼津でも一番小さい工場になる「やまじゅうさん」。
特に節は、皆さんがイメージするよりも、はるかにリーズナブル。
天然のものなので、個体差がありますが、、150g~200gで、2000円以内でも買うことができます。
(もちろん、削った商品になると、お値段があがります。)

今回は、一本釣りで釣り上げられた、とても鮮度の良い鰹節を使った【鰹の削り節】を先行販売させて頂きます!!
月末の冷茶イベントともに、是非ご賞味いただきたい逸品です!
https://mihoharaya.buyshop.jp/items/48456075  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F