2021年09月07日

秋柄のてぬぐい

かまわぬ 手ぬぐい 秋柄 秋 季節手ぬぐい

栗・銀杏・菊・・・
当店人気のかまわぬから、秋柄の手ぬぐいが入荷しています。

かまわぬは、手ぬぐいにモダンなデザインを施し、
現代に馴染む商品として提案している注目のブランド。

今年も、秋のほっこりするかわいいデザイン達が、店頭に並びました。

手ぬぐいは、一見どうやって使ったら良いのか迷ってしまいますが、
使い方次第で、アレンジ自由自在です。

お手拭き・台拭き・タペストリー・・・バッグとしてまで使用できます。

更には、赤ちゃんの首に巻いて離乳食を食べる時などの汚れ防止のスタイとしての活用もお勧めです。

今年の秋は、どの柄を選びますか??  


Posted by 三保原屋 本店 at 05:32Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2021年09月06日

黒いスクレッパー

スクレーパー 黒 スクレッパー

遂に入荷しました。
黒いスクレッパー。
こちらは、個人的な感想ですが、少し固め。

先っぽの5mmほどが柔らかく曲がるようになっております。
芯材はステンレス。

黒は汚れが目立たず使うことができる利点があり、店頭でもお客様に質問を頂いていました。
三保原屋本店でも取り扱っていますので、是非お立ち寄りください。
  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2021年09月05日

新米を土鍋で!

お米 土なべ 新米

土鍋で新米を楽しむ季節が近づいてきました。
以前は、関西に住んでいたのですが、
この時期になると、新米イベントが米所で沢山開催されていました。
滋賀県に行き、新米を買って、家に帰るのが楽しみな週末もありました。

今年も引き続きコロナウイルス感染拡大防止の影響を各所が受けていますが、
そんななかでも新米が着実に実っているのを見ると、季節が進んでいることを感じます。

料理が苦手という方であっても、土鍋ご飯はおススメ。
特に、おススメしやすいのは、長谷園のかまどさん。
火加減がいらず、失敗が少ない土鍋です。

付属の説明書にも、目安時間がかかれていますが・・・
その日の気温や水温、炊くお米の量が違う状態であっても、
私は「土鍋の蓋から湯気があがって1分程度で火を切る」ことだけを気を付けています。
(もちろん、お米や水分の分量も決まった量ははかります。)

また、別ブログでかまどさんのいいところを書いていきたいと思います。  


2021年09月04日

かめのこスポンジ

三保原屋本店 かめのこスポンジ かめのこ 

亀の子と言えば、「たわし」を思い浮かべる方が多いかと思いますが、
スポンジも人気商品の一つ。

程よい粘りと弾力があり、
お皿などの汚れをしっかり落としてくれます。

また、スポンジ全体に抗菌効果の期待される銀イオン(Ag)が練りこまれており、
衛生面も安心です。

写真のホワイト・イエロー・グレーは、
三保原屋本店にて定番色として取り扱っております。  


Posted by 三保原屋 本店 at 04:34Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2021年09月03日

見た目もほっこり めいぼく椀

三保原屋本店 めいぼく椀 陶器 お椀

小田原に工場を構える薗部産業。
山や海の近い自然豊かな地で、
職人さんたちが1つ1つ丁寧に手作業で作っています。

温かくほっこりとした木の器は、見た目もかわいらしくホッとした気持ちに。
スープを入れても、温かなご飯を入れても、シチューを入れても・・・
何を入れても美味しく見せてくれます。

また、使えば使うほど味が出てくるのも自然の木ならでは。
自分だけの器を育てる楽しさもありますね。

永く、ご飯のお供にいかがでしょうか。  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:01Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2021年09月02日

竹のザル 自家製なめたけを作りました

竹のザル なめたけ

先日自家製なめたけを作りました。
その下準備で、竹ザルを使いエノキを日光に当てました。

竹ザルは、このように食材を一時的に干したい時、
野菜などを保管しておきたい時に便利です。

また、お蕎麦やおにぎりなどを盛り、器としても使えるので、
使い方次第で用途は様々です。

素材ならではの雰囲気も出て、
使っていて楽しいアイテムですね。

昔ながらのキッチン用品は、古くから使われているだけあって
機能性に優れ、現代でも有効に活用できますよ。  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:01Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2021年09月01日

かもしか道具店 納豆鉢

三保原屋本店 納豆鉢 かもしか道具店 BSフジ 反町

昨日放送された、BSフジ「プライムオンラインTODAY」の
「反町さんブツです」のコーナーで、
かもしか道具店さんの「なっとうバチ」が紹介されました!

こちらの商品は、当店でも人気商品の一つ。
溝があるので、納豆に粘りが出やすくなっています。
持ち手があるので、安定感もありますよ。

もちろん納豆以外でも、食材のすり潰しなどにも使えます。

また、見た目もかわいいので、そのまま器として食卓で出すこともお勧めです。

色は、黒と白。
大きさは大小と2種類あります。

店頭の他、当店通販サイトのBASEでもお取り扱いがございます。

  


Posted by 三保原屋 本店 at 09:01Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2021年09月01日

こんな商品探してた 手つきのザル

三保原屋本店 手つきのざる ザル 

麺や野菜を茹でた後、水気を切るのに便利なザル。

今まで使っていたのは手つきがついていない、一般的なタイプでした。

ただ、シンクの中にそのまま置かないといけない、
熱いお湯を流すのに、湯気やお湯が手に当たることもあり痛い、
など気がかりな点がありました。

写真はその気がかりを解消してくれる持ち手付き。
持ち手があることで、シンクに置かなくても持ったままお湯が切れる。
熱湯や湯気から距離をとることができました。

キッチン雑貨は、どんどん進化していくなぁと感じた商品でもありました。  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:16Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F